お客様の声 - 高砂市 I様邸

Image

将来の生活も考えながらつくった理想の家♪

―クリエイトで建てていただいたきっかけは?-

奥様)神戸の賃貸にいましたが更新のタイミングがあり、このまま賃貸にいるのも・・・と思ったことがきっかけで憧れの一戸建てを探し始めました。

ご主人)実家がこちら方面で、近すぎず遠すぎずのところでいろいろ探していて、クリエイトさんの分譲地を知りました。ネットで問合せをして、営業さんに案内してもらって、今の土地を紹介してもらいました。

奥様)周辺の施設もいろいろ充実しているし静かで、ひろい土地。車も止めやすくて、ホントによい場所がみつかったので、はじめの問合せからあっという間に申込して契約していました(笑)

―建物を建てるにあたり「これは、外せない!」といった部分はどこでしたか?-

【外観・内観の色づかい】
奥様)ホントは私は、かわいい系がよかったのですが、主人が黒が好きなので「黒にしたい!」となり、カッコイイ黒の外観で、中が可愛すぎるのも・・・と、この雰囲気に落ち着きましたが、今ではシンプルで可愛すぎずによかったと思っています♪
ご主人)とにかく黒が好きでサイディングも真っ黒を選びました。アクセントに落ち着いた木目を。後々のメンテナンスのことも考えて汚れ対策されたサイディングにしています。

【LDK・タタミコーナー】
奥様)対面式キッチンのLDKは広すぎず、タタミコーナーを含めて19帖。ちょうどよいサイズ感になっています。タタミコーナーは絶対欲しくて、子どもができた時にもお昼寝したり、遊ぶスペースとして重宝すると思ったので。

ご主人)ちなみに、テレビを壁掛けにするか悩んだとき、壁に穴を開けてしまうとそこでずっと固定になってしまうのですが、壁掛け風にできるこのテレビラックをみつけました。高かったのですが、いい感じでしょう?(^^)

奥様)キッチンの折下げ天井は設計士さんが提案してくれたのですが、LDKのよいアクセントになりました♪

【ファミリークローゼット・洗面室】
奥様)1階にファミリークローゼットが欲しいと考えていて、ちょうど、脱衣室と洗面室は分けたいと思っていることを設計士さんに伝えたら、洗面ドレッサーの後ろをファミリークローゼットにすることを提案してもらいました!
これが、身支度を整えるのがスムーズでとっても良くなりました!
ロールスクリーンを下ろして隠すことも出来て便利です♪

洗面スペースは、2人で使っても十分な広さになるようにドレッサーにもこだわりました。
クリエイトさんは標準によい設備が選べるようになっているので、オプションを選んでも差額が少ないのが有難かったです。だから、いろいろ設備にもこだわることができたと思っています!

【脱衣室&ランドリールーム】
脱衣室には物干しワイヤーもつけて、室内干しがしやすいようにしています。
脱衣室とファミリークローゼットの間も室内干しスペースとしていますが、いずれ服が増えた時は、ファミリークローゼットからのつづきとして利用できるよう、この位置にしました。

―他に、「こんな所にも、こだわった!」というところはありますか?―

【シューズクローゼット&コート掛け】
シューズクローゼットは絶対に2WAYにしたかったんです!外出する荷物をまとめておいたり、コート掛けには上着をかけておけ、埃など家の中に持ち込まずにすむので、便利です。ゴルフバッグなども置いたうえで、靴もたくさん収納できるので、この大きさにしてよかったです。。

【パントリー・物入】
奥様)パントリーのアールの垂れ壁は、私の好みでお願いしました。可動棚と無印良品の収納BOXを組み合わせてスッキリ探しやすく収納できています!
予めお掃除ロボットの待機所や、ルーター置場にするつもりでコンセントもつけてもらったのでスッキリ!
タタミコーナー横も将来、物が増えていくことになるので、大きめの収納にして重宝しています。

【蔵を利用したPCスペース】
ご主人)ベランダを無くした分、何かスペースが欲しいと思って蔵をつくってもらいました。
はじめは、こんな風に使うつもりではなかったのですが、ちょうど収まりがよいので。
ただ、夏場は暑くて困るので、どうしようかと・・・。
忘れて立ち上がって、頭もぶつけましたし(笑)

―打合せや建築中の出来事で印象的なことはありましたか?―

ご主人)ほかの会社さんにも相談に行きましたが、クリエイトの営業さんがこの土地をお勧めしてくれて、ぴったりハマったので、とんとんと話が進みました。(笑)

奥様)この土地がいいと思ったら、売れてしまうと困るので、勢いで申し込んだ感じ!

ご主人)勢いは大事だと思います!!

奥様)お互い仕事の休みが合わない中、いろいろ考えて少しでも時間をとって話し合って決めたことは印象に残っています。コミュニケーションが増えたよね?(笑)
ご主人)家のことなくてもコミュニケーションとってたやん!(笑)

奥様)仕事終わってから打合せに行くのも、設計士さんや皆さんが融通利かせてくれたので、助かりました!

―これから家を建てられる方へ、アドバイスをいただけますか?―

奥様)私はインスタをいろいろと見て、自分のしたいこととか、どうするとよいか勉強しました!

ご主人)その時々の決めることに合わせてyoutubeをたくさん見て勉強したんですが、見すぎて分からなくなったので、あまり見すぎるのもよくないかもしれません。
あと、自分がしたいと思ったことをとにかく挙げてみる!そして、見積に入れてもらう!
そこから、予算に応じて、するかしないかを決めていくといいと思います。

奥様)トータルで全体を見ることは大事ですね。小さいところばかり少しずつ見ていくより、全体を把握して決めていくといいと思います!

あと、冷静に「10年後も本当にこれは必要?」と考えるのも大切だと思いました。長い目で見ることも必要かな・・・と私は思っています。

困ったら営業さん、設計さんに相談されるのがいいと思います!

インタビューを終えて

ご入居から約半年でお伺いしたI様邸。
お打合せに来てくださったときも、いつもニコニコ楽しそうにお越しくださっていた奥様が印象的で、久しぶりにお会いできてうれしかったです。
お家は、ビターなかっこいい部分と、ほんのり甘さがある、とてもお二人にお似合いのお家になっていました♪

便利グッズや収納グッズがお好きだと仰る奥様は、パントリーの収納はもちろん、キッチン引き出し収納の中もしっかり使いやすいように整頓♪
また、LDKや玄関にニッチをつくり、リモコンやスイッチをまとめたり、鍵をかけるスペースにされるなどの工夫も!(写真)
ご主人は、後々のことをしっかり考えられていて、お2人の調和で素敵な家になっているのが分かりました。

I様からのご紹介で、お家を買ってくださったお客様のお話もうかがったり、ご趣味やお二人の出会いもインタビューさせてもらった、とても楽しい時間でした!

これから長い年月をかけてさらにI様色に染まっていくお家を楽しみにしています。
ありがとうございました!
これからも、どうぞクリエイトをよろしくお願いいたします(^^)

I様邸のほかの写真もご覧ください。【施工実例 高砂市I様邸